雑多なこけ -> ご注意とご案内

あてんしょん(ご注意)
いんふぉめーしょん(ご案内)

当WEBサイトのデザインについて

このサイトは、極力ブラウザを限定しないように作成したつもりですが、実はNetscape(R) Communicator 4.5(以下NC)・Mozilla M17(以下Mozilla)・Internet Explorer4(以下IE4)・Internet Explorer5(以下IE5)でしか、確認していません(^^;

カスケーディングスタイルシート(以下CSS)やらなにやらを使っていますが、未対応のブラウザでもそれなりに見られるはずです。W3Cの仕様に則っているつもりなので・・・・。仮に、このページのデザインがめちゃくちゃひどかったとしても、それは作者のデザインセンスのせいではなく、勝手にHTMLの仕様を拡張し且つ、あまりにもいい加減に標準仕様を実装したブラウザメーカーのせいです!・・・・・たぶん。

一部、中途半端なCSSのサポートしかしていないブラウザについては、情報が欠落しない程度の確認はしましたが、メーカのバグ(あれは明らかなバグです!!標準仕様があるにも関わらず、まともに実装もされていない製品を出荷するメーカーの神経を疑いますね)にまともにつきあういわれもないし、全てのブラウザ(ましてや全てのマイナーバージョン)をチェックするわけには行かないので、表示が少々(中にはものすごく)変でも「何じゃこのページは!!」などと思わないでくださいね(^^;


「ブラウザ」という言葉について

「ブラウザ」といえば、Netscape(R)CommunicatorやInternet Explorerに代表されるWEBサイトを閲覧するためのソフトウェアの総称となっていますが、公式なドキュメントでは、それらのソフトウェアをユーザ・エージェント(User Ageng)と呼んでいます。

また、CGIからのレスポンスやJavaScriptのオブジェクトでも、ブラウザ(Browser)ではなくUserAgentとなっています、何のことだろう?と思わないでください。

ブラウズ(Browse)とは、本来ざっと見渡すという意味で、なにを見渡すかはわかりません。そこで、当サイトでは、一般に言う「ブラウザ」を「ユーザ・エージェント」または「Webブラウザ」と表記します。


「ホームページ」という言葉について

「ホームページ」というと、いわゆるWEBサイト全般を指す日本語となっていますが、これも残念ながら「ブラウザ」同様あくまでも日本語です。「ブラウザ」と異なるのは「ホームページ」(HomePage)という単語が、海外のサイトでも見受けられることです。但し、意味は日本語の「ホームページ」とは異なり、ユーザ・エージェントを起動したときに、最初に表示されるように設定されているページのことです。ここで言うホームは、ホームポジションやホームタウンのホームと同じような意味合いですね。

もっとも最近はポータルサイトとも呼ばれ、AOLやMSNやYAHOOがバトルを繰り広げている、新しい商売の名前でもあります(^^;

てきとーな日本語が無いので、まあWEBサイトと呼ぶことにします。

とはいうものの、きっと「ホームページ」が定着して、昔からインターネットに住んでいた住人がほぞを噛むことになるのでしょう(^_^;


奨励するユーザ・エージェントについて

ありません(笑)

「当WEBサイトのデザインについて」の欄でも書きましたが、特にユーザ・エージェントを限定するつもりはありません。但し(やっぱり(^_^;)、作者の意図したレイアウトをある程度でも表示できるユーザエージェントは、今のところIE4・Mozilla・IE5とNC4.xです。しかし、IE4で見ると少々変ですし、NC4.xはHTML4に未対応なので、一部の情報が見られません。

また、JAVA関連のページではJAVA2(JDK1.2)が使える環境でなければ見ることのできないページがありますし、WEBデザインについてのページでは、CSSを正しく表示できるユーザ・エージェントでなければ、見てもあまりピンとこないかもしれません。そういう意味では、IE5プラスJAVA Plug-inが現在(2000/8/14)では最適かもしれません。

尤も、この時期にリリースされるユーザ・エージェントとしては、CSSのサポートが少々お粗末な(残念な)結果になってしまった気がします。ブリンク属性の未対応などは、意地の産物かもしれませんけど(^_^;

作者としては、1999年中にも出るといわれている(全然間違いでした、2000年中に出るのでしょうか?)NC5(NC6の様です)か、現在最も標準サポートが進んでいると言われるOperaが日本語版を出してくれることに期待しているのですが(期待薄のようです)。

NC4に関しては、中途半端なCSSサポートのおかげでずいぶん苦労させられました。もう少し色々やりたかったのですが、NC4で見るとあまりにもひどいのでやめました。ネットスケープは、なぜNC4のような中途半端なユーザ・エージェントをリリースしたのでしょうか?(まあ、理由はわかっているけど)。ネットスケープのユーザ・エージェントとしては、NN3(ネットスケープナビゲータ3.X)がベストでしょう。CSSには未対応ですが、中途半端よりはよっぽどましです(^_^;

上の段落は、1年半ほど前に書いた物ですが、ずいぶん状況が変わっています。まず、NC4.xは対応する価値のない程にシェアが落ち込んでしまいました。そして、ネットスケープのベストユーザ・エージェントは明らかに、Mozillaです。まだまだ本格リリースにはもう少しの状態ですが、標準のサポートという点ではかなりの高得点をつけても良いでしょう。安定度もかなり増してきました。日常のWebブラウズに使ってもそれほど(0ではない)問題もなくなってきました。

ということで、NC4.xに対する特別な対応は行いません。少々表示がおかしいかもしれませんが、情報の欠落はないと思います。また、もしよろしければ、http://www.mozilla.org/から、最新のMilestone(マイルストーン)をダウンロードして試してみてください。

実は、暗にMozillaを奨励しているのだったりして......(^_^;


「雑多なこけ」について

「雑多なこけ」は、イギリスの児童文学作家Arthur Ransome(アーサー・ランサム)が1930年に書いた、「Swallows And Amazons」(邦訳:ツバメ号とアマゾン号 岩波少年文庫)に出てくる、ローリング・ストーン氏ことフリント船長ことジムおじさんことジェイムズ・ターナーが書いた、本の題名です。(^-^)

泥棒に盗まれ、すったもんだあったあげく宝島(ウの島)から発見されるという、数奇な(^_^;運命をたどった本です。

ところで、「Swallows And Amazons」が書かれた頃は、”ローリング・ストーン氏著 雑多なこけ”の出典と思われることわざ”A rolling stone gathers no moss.(転がる石に苔はつかない)”は、「職業を転々として、ふらふらしてるやつは、ろくな人間にならない」という否定的な意味合いだったのですが、最近では「活動的に飛び回っている人は、いつも清新である」というような肯定的な意味合いで使われるようです。

「こけむす」という言葉の意味が、「熟練する」という良い意味から、「停滞する」という悪い意味に変わってしまったのでしょう。今ならジェイムズ・ターナーはさしずめ、世界を股に掛けた実業家ってとこでしょうか(*o*)
これにはアーサー・ランサムもびっくりでしょう(^_^;


従来、当サイトで公開していた、
他のコンテンツについて。

従来、当サイトで公開していた、他のコンテンツは、Y System Create のWebサイトで公開しています(というか、公開していきます。ただいま工事中)。



雑多なこけ -> ご注意とご案内

Last update: 2000/08/15